福岡市から気軽に行ける離島として人気の壱岐島。
透き通った青い海、対馬暖流による温暖な気候、海上交通の要衝として数多く残る歴史遺産、玄界灘の海の幸・壱岐牛・壱岐野菜など美味しい料理、昔ながらの変わらぬ生活や町並み など魅力溢れる離島として注目を浴びています。
大物が狙えることで有名な釣り、約1,000あると言われる神社、長崎県の6割を占める古墳、玄界灘の荒波で形成された風光明媚な景勝地、イルカと触れ合える「イルカパーク&リゾート」、故黒川紀章氏設計の「一支国博物館」、国の特別史跡として全国に3ヵ所しかない弥生遺跡「原の辻遺跡」など、夏のハイシーズンだけでなく1年中魅力に溢れています。
今回は第三弾として【大自然観光編:海や山】をお届けいたします。
※一部を除き 写真提供:壱岐市観光連盟・長崎県観光連盟
※ブログを書くにあたり一般社団法人 壱岐市観光連盟様と、壱岐の自然と文化遺産研究保存会様
のホームページを参考に引用させていただいております。 
玄界灘が造りだした自然の造形美
- 
							猿岩
 地図はこちら 黒崎半島の先端にある壱岐のシンボル。高さ45mの巨大な猿のユニークな形はもちろん、岩越しに見える美しい夕陽の絶景もインスタ映えする写真が撮影できると観光客に人気です。
 
 駐車場から歩いて猿岩の目の前の断崖絶壁まで行くことができるので、迫力満点の風景を満喫できます。
 
 また、猿岩を海から見ることができるクルーズもあります。
- 
							鬼の足跡(牧崎公園)
 地図はこちら 大鬼が鯨をすくい捕るために踏ん張ってできた足跡と地元で伝わります。
 周囲110mの大穴は長い年月をかけて自然が創り出した壱岐を代表する景観で、草原が広がる牧崎公園内にあります。
 ※柵がありませんのでご注意!
 
 もう片方の足跡は辰ノ島の蛇ヶ谷にあります。
 
 同じ牧崎公園内にある「微笑むゴリラ岩」もユーモラスです。
- 
					
																  鬼の足跡
- 
					
																  牧崎公園
- 
					
																  牧崎公園
- 
					
																  ゴリラ岩
- 
							左京鼻
 地図はこちら 東海岸に位置する八幡半島のほぼ先端にある左京鼻は壱岐を代表する景勝地です。
 約1㎞続く断崖絶壁の光景は圧巻です。
 海中から突き出る細い柱が連ねたような奇岩は「観音柱」と呼ばれ、伝承によれば島が流されてしまわないように造った8本の柱の1つと言われています。
- 
							岳ノ辻展望台
 地図はこちら 標高212.8mで島内最高峰岳ノ辻山頂に設けられた展望台です。
 晴れた日には九州本土、対馬などの雄大な景色を一望します。
 夜には満天の星空が広がり、街の明かりと一体になった美しい光景を満喫できます。
 
 古代より狼煙台や遠見番所などが設置され、国を守る要所として重要な役割を果たした場所でもあります。
- 
							辰ノ島遊覧クルーズ
 (勝本町漁協辰ノ島観光事業体)
 地図はこちら 「壱岐の宝石」と呼ばれる辰ノ島は、勝本港から渡船で約10分の面積約0.16haの無人島です。
 国定公園の特別保護地区に指定されており、透明度が高くエメラルドグリーンに輝く遠浅のビーチと、奇岩・断崖絶壁は迫力満点です。
 
 オオカミ岩、ギリシャ神殿の柱のような洞窟「海の宮殿」、美しいビーチの内海から景色は一転し、迫力満点の風景に変わります。
 巨大なマンモス岩、潮吹き岩、大屏風、蛇ヶ谷の断崖絶壁など次から次へと絶景スポットが現れます。
 
 勝本町漁協辰ノ島観光事業体
 【遊覧クルーズ】
 所要時間:約40分
 料金:大人 2,000円 子供 1,000円
 
 【渡船のみ】
 料金:大人 1,000円 子供 500円
 
 【遊覧クルーズ+島上陸】
 料金:大人 2,500円 子供 1,250円
 
- 
							辰ノ島
							遊覧クルーズだけでなく、渡船も行っています。
 
 辰ノ島渡船場近くで晴れた日には、船が宙に浮いているような「宙船(そらふね)」現象を見ることができます。
 夏に楽しめるエメラルドグリーンの辰の島海水浴場(夏季にシャワー、売店、無料休憩棟、更衣室完備)や、北側の断崖絶壁の頂上まで散策できます。
 
 牧崎公園の「鬼の足跡(左足)」の右足「鬼の足跡」、20階建てビル相当の高さ60m断崖絶壁「羽奈毛崎」頂上、岩が裂けたような「蛇ヶ谷」頂上から見下ろす風景はまさに絶景です。
 
 ※断崖絶壁の上は、柵がない場所が多数ありますので、先に行きすぎないようご注意!
 
- 
							半城湾(はんせいわん)の海上山桜遊覧
 地図はこちら
 
 壱岐海桜遊覧ホームページ 毎年 春になると海面を覆うように山桜が咲き誇り、開花の時期に合わせて行われる海上クルージングでは、山桜を海上から見学できます。
 (郷ノ浦町 麦谷漁港出航)
 
 乗船時間:約50分
 料金:大人 1,500円 子供 750円
 最少運航人数:5名
 時間:10時・11時・14時・15時 予定
 
 ※開花状況により運行期間が前後します。
 ※要予約
 0920-42-2020(勝本漁協観光案内所)
BEACH美しいビーチ
- 
							筒城浜
 地図はこちら 壱岐随一の美しさを誇る天然の白砂ビーチ。
 透明度抜群のエメラルドグリーンの海が目の前に広がります。
 夏になるとビーチ内に海の家が設けられ、マリンジェットやバナナボートなどのアクティビティが楽しめます。
 軽食やドリンク類の販売、パラソル、浮き輪のレンタルサービスなどが充実しています。
 
 また、広大な芝生広場が隣接しており、各種スポーツ施設、キャンプ場、野外ステージ、レストランなどがあり常に多くの人が楽しんでいます。
- 
							錦浜
 地図はこちら 白い砂浜とエメラルドグリーンの海が広がる海水浴場。
 マリンスポーツのメッカで、ジェットスキーやサップ、ダイビングなどで遊べます。
 岩場に群がる小魚たちが鑑賞できるシュノーケリングも楽しめます。
 
 浜辺にはマリンスポーツ兼カフェバー、グランピング「グランビーチ」を運営する「シーガルイン」があり、波の音とカクテルに酔いしれる贅沢な時間を過ごすことができます。
 グランビーチ宿泊プランはこちらから
- 
							大浜
 地図はこちら 壱岐空港に最も近い場所にある大浜海水浴場は、自然に囲まれ落ち着いた雰囲気の海水浴場です。
 人工物が少なく、島民の家族連れに人気のビーチです。
 遠浅な海岸で、干潮時と満潮時で景観が大きく変わるのも特徴です。
- 
							清石浜
 地図はこちら 芦辺港の南東に位置し、約500mの美しいビーチです。
 夏には多くの海水浴客が訪れます。
 また、シーズンオフにはサーフィンやバードウォッチング、ビーチコーミング等も楽しめ、冬場にはカモメの大軍も飛来します。
- 
							ツインズビーチ
 地図はこちら 島の西海岸に位置する塩樽海水浴場と小水浜(こみずはま)海水浴場をツインズビーチと呼んでいます。
 
 小水浜は広い休憩スペースや駐車場が充実しておりファミリーに人気です。
 
 塩樽はマリンスポーツのメッカで、ジェットスキーやシーカヤック、バナナボート、手軽で楽しめるBBQなどが気軽に楽しめます。
 
 二つのビーチは遊歩道で結ばれているため自由に行き来でき、1日で2つのビーチを満喫できます。
 手ぶらでBBQも楽
 
- 
					
																  筒城浜
- 
					
																  筒城浜
- 
					
																  錦浜
- 
					
																  錦浜
- 
					
																  大浜
- 
					
																  清石浜
- 
					
																  清石浜
- 
					
																  ツインズビーチ
- 
					
																  ツインズビーチ
DOLPHIN PARKイルカの楽園
- 
							イルカパーク&リゾート
 地図はこちら 勝本町の天然の入り江を仕切ってできた海浜公園です。
 イルカにご飯を与えたり、タッチできたり、トレーニング体験できたり、一緒に泳いだりと多彩な体験プログラムが用意され、ファミリーや女子旅に人気のスポットです。
 豊かな自然を活かしたデイキャンプ、BBQ、SUP体験なども楽しめます。
 
 敷地内にはカフェも併設し、パンケーキや壱岐牛などの地元食材を使ったメニューを提供しています。
BANANA FARMバナナファーム壱岐
- 
							バナナファーム壱岐
 地図はこちら スタッフさんガイドによる農園見学は、まるでジャングルのようです。
 
 農薬を一切使わず、手作りで心を込めて栽培された皮ごと食べられるバナナのジュースは、何と賞味期限30秒という感動の味です!
 
壱岐島のご紹介第3弾は「大自然:海や山」をご案内しました。
美しい海や絶景など、如何でしたでしょうか?
※ただ今、ビッグストーン・ツアーズでは、福岡県・佐賀県・壱岐島を中心に北部九州の知られていない絶景スポット・パワースポットなどのツアー作成中です。
10月半ば頃公開予定なので、ご期待ください。






 
															
											
					 
															
											
					 
															
											
					 
															
											
					 
															
											
					 
															
											
					 
															
											
					 
															
											
					 
															
											
					 
															
											
					 
															
											
					 
															
											
					 
															
											
					 
															
											
					 
															
											
					 
															
											
					 
															
											
					 
															
											
					 
															
											
					 
															
											
					 
															
											
					 
															
											
					 
															
											
					 
															
											
					 
															
											
					 
															
											
					 
															
											
					 
															
											
					 
															
											
					 
															
											
					 
															
											
					 
															
											
					 
															
											
					 
															
											
					 
															
											
					 
															
											
					 
															
											
					 
															
											
					 
															
											
					 
															
											
					 
															
											
					 
															
											
					 
															
											
					 
															
											
					 
															
											
					 
															
											
					 
															
											
					 
															
											
					 
															
											
					 
															
											
					